*商工会議所、商工会、行政等公的機関の方は応相談させて頂きます。
お気軽にお問合せ下さい。
目 次
・ 無料プチコンサルティング
・ 初回相談
・ 一般コンサルタント契約( 個別コンサルティング)
・ 付加価値による売り上げアップサポート
・ ストーリーマーケティングを実現します
・ 具体的なインバウンド対策を実現します
・ 御社の商品・サービスの価値を創造します
・ ホームページ改善計画策定
・ 商品・サービスのリプロデュース
・ SWOT分析での戦略立案
・ 新商品・サービス立案
・ 事業計画書作成
45分のコンサルティングを無料で受けることができます。
まずは話をしてみたい、ちょっとだけ聞いてみたいという方でも結構です。
下記フォームにて受付させて頂き、日時等ご連絡させて頂きます。
お一人で悩むのではなく、相談いただくことで課題解決の糸口が見つかり、「今すべきこと」が明確になるよう取り組みます。
【目的】
・相談受付により、何が課題化を洗い出す。
・課題に対し、対処方法、必要な事柄の検討をする。
【時間】
1回の打合せ(各2時間程度)
【費用】
3万円(税別)
●企業規模による月額コンサルティング料金の目安(税別)
個人事業主/経営者個人 | 100,000円/月額 | |
従業員10名未満の企業 | 120,000円/月額 | |
従業員10名以上100名未満の企業 | 150,000円/月額 | |
従業員100名以上の企業 | 250,000円/月額 | |
従業員1000名以上の上場企業 | 500,000円/月額 |
【目的】
御社自体、事業、商品・サービスの付加価値を探し出し、磨き上げ、顧客に合った形で提供することで売上アップを目指すことを目的とします。
【内容】
1日目 訪問&ヒアリング
2日目 経営資源を活かしたVRIO分析による解析
3日目 商品・サービス&顧客を決める
4日目 顧客の潜在ニーズ・ウォンツを探る
5日目 顧客の潜在ニーズ・ウォンツを活かしたマーケティング提案
1回2時間程度
【費用】
25万円(税別)
【目的】
御社の社歴、社長や先代の想い・経験、従業員・商品・サービスそれぞれの想い、体験、開発の中での物語を聞き出し、顧客・商品に合わせたストーリーにすることで、販売につなげることはもちろん、それ以上に顧客の共感を得、ファンになってもらうことでの継続的な売上アップを目的とします。
【内容】
1日目 ヒアリング
2日目 ヒアリングのまとめ&すり合わせ
3日目 具体的なストーリー作成
4日目 顧客の絞り込み&ストーリーの表現方法の検討
5日目 掲載媒体の決定&スケジュール作成
1回2時間程度
【費用】
25万円(税別)
【目的】
御社にあったインバウンド対策方法を提案すると共に、具体的な資料等の作成、現場の従業員とのすり合わせを行い、現実的で対応・継続可能なインバウンド対策することで、外国人のお客様増加による売り上げアップを目的とします。
【内容】
1日目 訪問&ヒアリング
2日目 インバウンド対策をすることの社内周知
3日目 具体的提案&すり合わせ
4日目 練習&実践
5日目 振り返り&さらなる取組提案
1回2時間程度
【費用】
25万円(税別)
【目的】
御社の商品・サービスを深掘りし、主要顧客に対しより訴求しやすいキャッチコピーやパッケージの提案をすることで売上アップを図ることを目的とします。
【内容】
1日目 訪問&ヒアリング
2日目 商品・サービスのSWOT分析
3日目 顧客の選定
4日目 顧客の潜在ニーズ・ウォンツを選定
5日目 顧客の潜在ニーズ・ウォンツに合わせたキャッチコピー作成
1回2時間程度
【費用】
25万円(税別)
【目的】
顧客が検索した際に、検索で目に留まるようにすることで、売上の向上を図る。
アクセス解析をすることで、顧客のニーズの把握などができる。
【内容】
・現状のホームページ確認(ソース、キーワード、説明文、検索順位)
・アクセス解析(googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールを利用)
・あるべき姿の洗い出し(キーワード選定、検索順位)
・必要なSEO対策の洗い出し
・人的・費用的にできること、できないことの仕分け
【時間】
概ね2回の打合せ(各2時間程度)
その他、情報収集・分析、文書化
【費用】
15万円(税別)~
【目的】
現状の商品・サービスの見直しを図ることで、現状にあった者へ変革させていき、販売力の強化を図る
【内容】
・商品・サービスのSWOT分析
・ターゲティング
・商品・サービスのブラッシュアップ(磨き上げ)
・価格の再設定
・広告宣伝方法の検討
【時間】
概ね3回の打合せ(各2時間程度)
その他、情報収集・分析、文書化
【費用】
20万円(税別)~
【目的】
現状把握、市場分析をすることで、方向性の明確化が図れる。
戦略の立案をすることで、無駄の少ない資源投資、ビジョンの共有ができる。
【内容】
・自社の強み・優位性、弱みの確認
・外部環境における機会、脅威の調査
・強み・弱み・機会・脅威それぞれの組み合わせによるクロスSWOT分析
・現状の確認と今後の方向性の提示
【時間】
概ね2回の打合せ(各2時間程度)
その他、情報収集・分析、文書化
【費用】
20万円(税別)~
【目的】
綿密に計画を立て開発することで、より市場で喜ばれる商品の開発が期待できる。
【内容】
・自社の強み・優位性の確認
・ブレインストーミング
・商品・サービスの内容決定(ターゲティング、商品・サービスの提供方法・仕組みの策定)
・現状分析(市場規模、競合の状況)
・販売・仕入計画
・損益計画
【時間】
概ね4回の打合せ(各2時間程度)
その他、情報収集・分析、文書化
【費用】
25万円(税別)~
【目的】
ビジョンの明確化: ビジョンを文書化し、共有することで、チームやステークホルダーに方向性を示します。
戦略の策定: 市場分析や競合分析を通じて、どのように事業を展開し、競争優位性を確保するかを検討します。
リソースの最適化: 資金、人材、物品などのリソースを効果的に運用するための計画を立てます。予算の策定やリソースの割り当てに関する決定をサポートします。
成果の測定: 事業計画書には、KPI(Key Performance Indicators)や目標を設定することが含まれます。これにより、進捗を追跡し、成功を測定できます。
ステークホルダーへの説明: 投資家、銀行、パートナー、従業員などのステークホルダーに、事業の方向性や成長戦略を説明し、信頼を築く手段として使われます。
リスク管理: 潜在的なリスクを特定し、そのリスクに対処する方法を計画します。
成長と展開: 事業の成長と展開戦略を明示化し、実行可能性を評価します。
意思決定のサポート:適切な方向に進むための指針となり、経営陣や従業員の意思決定に役立ちます。
資金調達: 投資家や金融機関から資金を調達する際、事業計画書は信頼性と成長潜在力を示す大事な要素となります。
【内容】
・事業のビジョン・目標の策定補助
・事業コンセプト(商品・サービスの内容決定、ターゲティング、商品・サービスの提供方法・仕組みの策定)
・現状分析(市場規模、競合の状況、自社の強み・優位性)
・販売・仕入計画
・店舗・施設計画
・損益計画
・実施スケジュール策定
【時間】
概ね5回の打合せ(各2時間程度)
その他、情報収集・分析、文書化
【費用】
30万円(税別)~